歌舞伎


学生時代、歌舞伎を初めて見たときから歌舞伎美にはまって、それ以来、演目が変わるたびに昼の部と夜の部、一日中歌舞伎座にいて歌舞伎を見ていたことがありました。

私が見ていた頃は、片岡仁左衛門さんは片岡孝夫さん、中村勘三郎さんは勘九郎さん、三津五郎さんは坂東八十助さんで、あと市川團十郎さんや坂東玉三郎さん、猿之助さんはスーパー歌舞伎をされていたり、皆さんが元気で大活躍をされていた頃です。

意味が分からないことが多いので、毎回、解説のイヤホンをつけて見ていました。
このイヤホンをつけていると、セリフや時代背景なども解説してくれるので、とても分かりやすいのです。

東京に歌舞伎が来ると取りあえず全部見ていたのですが、そのうちに時代劇の中にどんでん返しものがあることに気がつきました。
人間だと思っていた人が、実はキツネが化けていた人間だったとか、小説でもどんでん返しものが好きなので、毎回何を見るか知らずに劇場にいって見始めて、大どんでん返しの時代劇に当たると「 今日は、大どんでん返しものだ ♡」と喜んだり、女方が坂東玉三郎さんで立役が片岡孝夫さんと知ると、それだけで得した気分になったり( すらっとした二人は、とーーーーっても美しくてお似合いなので ♡)、『女殺油地獄』では実際は水なのに油で滑っているように見える技に驚かされたり、着物の柄や色使い、バックの景色の色と合わさったときの全体の色使いを見るのもとても好きで、歌舞伎を満喫していました。

そして、休憩時間は前もって予約をしていた歌舞伎座内にあったおそば屋さんで天ぷら蕎麦を食べる….というのが私のパターンでした。

私にとっての歌舞伎はその時代なので、勘三郎さんや團十郎さんが亡くなったときもショックでしたが、今回、再入院と知って心配していた三津五郎さんも亡くなってしまって、とても残念です。

私が見ていた頃は、海老蔵さんも今の勘九郎さんや七之助さんもまだお子さんだったので、そろそろまた成長した彼らを見に行こうかな。今度は、もう少し、歌舞伎について勉強をしてから。


Your comment